:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
熊の皮
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
昔々、ある若い男が兵士になった。男は勇敢に行動し、鉄砲の弾が雨あられと降る中、いつも先頭を切って戦った。戦争が続いている間は、何もかもうまくいった。だが、平和が来てみると兵隊をクビになり、どこなりと好きなところに行くがいいと上官に告げられた。両親は死に、家もない。男は兄弟のところに行き、また戦争が始まるまで面倒を見てくれないかと頼んだ。だが兄弟は情が薄く、こう言った。
「俺たちに何ができるってんだ? おまえの特技はここじゃ役に立たねえ。自分の力で身を立てるこったな」
兵士に残された持ち物は銃だけだった。その銃を肩に担ぎ、世の中に乗り出すこととあいなった。やがて行き着いたのは広々とした荒れ地で、そこここに木が生えてるほかは何もなかった。男は悲嘆に暮れてその木のそばに腰を下ろし、自分の運命について考え始めた。
「金はない。敵を相手にするならともかく、商売人を相手にする方法なんざわからない。こうして平和が来ちまった以上、俺は用なしってことだわな。となると、先に控えるは飢え死にってことか」
不意に、男はがさごそいう物音を聞きつけ、あたりを見回した。目の前に風変わりな男が立っていた。緑の上着を着て、落ち着き払ってまっすぐこっちを見ているが、足にはおぞましい蹄が付いていた。
「おまえのほしいものはわかってる」その男は言うのだった。「黄金に財産をくれてやろう。おまえが望むだけ手に入ることになる。だが、まず見せてもらおうか、おまえが怖いもの知らずかどうかを。俺とて金を無駄につぎ込むつもりはないんでな」
「兵士に向かって怖がりじゃないかたぁ、ごあいさつだな」と兵士は答えた。「いつだって証拠を見せてやらあな」
「実に結構」男は言った。「じゃあな、後ろを向け」
兵士が振り返ると、そこには大きな熊がいて、うなり声を上げながら男に向かってきた。
「ほぅ! ちょいと鼻面をくすぐってやるかね。そうすりゃ、もうブツクサうなることもなかろう」
兵士はそう叫んで、熊に狙いを定めると鼻面目がけて銃を撃った。熊は崩れ落ち、二度と動き出すことはなかった。
「実に結構」風変わりな男が言った。「勇気に不足はないようだな。だが、もう一つ守ってもらわなきゃならん条件がある」
「神様を裏切るってんでなきゃな」と、兵士は応じた。自分のそばにいる男が何者かは十分承知していた。「もしそんなことになろうってんなら、関わり合いになるつもりはねえ」
「おまえが自分で考えればいいことよ」と、緑の上着を着た男は言った。「でな、おまえは向こう七年の間、風呂に入っちゃいけない。ひげも手入れしちゃいけないし、櫛で髪をとかすのもダメだ。爪を切るのもダメ、お祈りも一切唱えちゃいけない。おまえには上着とマントをやる。向こう七年、おまえはそれを着続けるんだ。その七年のうちにおまえが死んだら、おまえは俺のもん。もし生き続けられたら、おまえは自由で、おまけに残りの一生ずっと金持ちでいられるってわけよ」
兵士は今の自分の窮状について考えた。これまで何度となく死に立ち向かってきたこともあり、男は今度も賭けてみることにして、条件をのんだ。悪魔は自分の緑の上着を脱ぎ、兵士に渡して言った。
「この上着を着てポケットに手を突っ込んでみな。中にゃいつだって金がいっぱいだ」
そして、悪魔は熊の皮を剥ぎ取って言った。
「こいつが、おまえのマントであり、寝床だ。おまえはこの上で眠り、ほかの寝床で横になるんじゃないぞ。この衣装にちなんで、今からおまえは"熊の皮"と名乗れ」
そう言うと、悪魔は消え失せた。
兵士が上着を着るとすぐにポケットに何やら入っているのが感じられた。それで、これまでに起きたことが本当であるとわかった。続いて熊の皮を身にまとうと、兵士は世の中へと踏み出した。自分のためになる行いや金のかかることは何も控えることなく、気兼ねなしに過ごした。最初の一年はまだ我慢できる姿だったが、二年目からは化け物じみた見てくれになった。髪の毛はほとんど顔を覆い隠すばかりになり、鬚はゴワゴワしたフェルトのよう。指には爪が鉤のように伸び、顔は垢で塗りたくられ、菜っ葉を植えられそうなほどだった。男を見たものはみな逃げ出したが、男はどこに行っても貧しい者に金を与え、七年の間に死んでしまわないように祈ってくれと頼んだ。また、何につけ金払いがよいものだから、まだ必ず寝床を見つけることはできた。四年目になったとき、男はある宿に入ったが、宿の主は男を受け入れようとはせず、馬が怖がるだろうからと、馬小屋に寝かせることすら許さなかった。だが、熊の皮が宿の主の手を自分のポケットに突っ込ませ、その手を抜くと、ダカット金貨が一つかみ出てきたものだから、宿の主は折れて、納屋の一室に泊まることを許した。ただし、宿の評判が悪くならないよう絶対姿を見せるなと、熊の皮は無理に約束させられた。
夕暮れ、熊の皮が一人腰掛けて、七年が終わってくれはしないかと心の底から願っていたとき、隣の部屋から大きな嘆き声がするのを耳にした。同情にかられドアを開けると、老人が悲痛な様子で涙をこぼし、不安でたまらない様子をしていた。熊の皮が近寄ると、老人は跳び上がって逃げだそうとした。だが、ようやっとのことで老人は熊の皮の声が人間のものであると気付き、熊の皮は自分のことをわかってもらえた。そして、優しい言葉をかけた末、老人がなぜ悲しんでいるのかを打ち明けてもらうことができた。老人の財産は日増しに減る一方で、このままでは彼と娘たちは飢え死にしてしまう。宿の主に払うお金もないので、牢屋に入れられてしまうだろう。
「もし問題がそれだけなら」熊の皮は言った。「金ならたんまり持ってるもんでね」
熊の皮は宿の主を呼び寄せ支払いを済ませると、金貨で満たした財布を貧しい老人のポケットに入れた。
厄介ごとがすっかりなくなったことを知り、老人は感謝のしようもなかった。
「一緒に来てくだせえ」老人は熊の皮に言った。「わしの娘はみんな、すこぶる付きの美人だもんで、娘のどれかをあんたの嫁さんにしてくだせえ。あんたがわしにしてくれたことを聞いたら、あんたの言うことを拒んだりしやせんので。正直、あんたの姿形は一風変わっておいでだが、娘はすぐにあんたを元どおりにしてやるだろうて」
この申し出に熊の皮は喜び、老人に付いていった。長女は熊の皮を見ると、その顔におびえきって、金切り声を上げて逃げ出してしまった。次女はじっと、熊の皮を足の先から頭のてっぺんまで眺め回すと言った。
「こんな人間の形をしてない人を夫にするなんて無理よ。前に毛を剃った熊が人間の格好をしてたでしょ、あっちの方がずっといいわ。あれはとにかく、騎兵の服を着て白い手袋をしてたもの。見てくれが不細工ってだけなら、慣れることもあるんでしょうけど」
しかし、末の娘はこう言った。
「父さん。あの苦境から父さんを救ってくれたんだったら、この人はいい人に違いないわ。父さんがこの人にお嫁さんをあげると約束したんなら、その約束は守らなきゃ」
あいにく熊の皮の顔は垢と髪の毛で覆われていたのだが、そうでなければ、熊の皮がこの言葉を聞いてどれだけ喜んでいたかわかったことだろう。熊の皮は自分の指から指輪を抜き取って二つに割ると、一方を娘に渡し、もう一方は自分の手元に残した。そして、相手の方に自分の名前を書き、自分の方には娘の名前を書いた。そして、娘にこの片割れをだいじに取っておくように頼むと、こういとまごいをした。
「俺はまだ三年ばかしフラフラしなきゃなんねえ。もしその時になっても俺が戻らんようなら、あんたは自由の身さ。そんときゃ俺は死んでるだろうからね。でもさ、神様に祈っとくれ。俺の命をお救いくださいますようにって」
気の毒な許婚者は上から下まで黒い衣装を身にまとい、相手の将来を案じると目に涙がたまるのだった。姉たちからかけられる言葉は侮辱とあざけりだけだった。
「気をつけるんだよ」と一番上の姉は言った。「あんたがあいつに手を差し出すと、あいつは爪でひっかいてくるからね」
「注意しなよ」二番目の姉は言った。「熊は甘いものが好きだからね。あいつがあんたを気に入ったら、喰われちまうよ」
「あいつのお気に召すようにうまくやるんだよ」長女はまた口をはさんだ。「でなきゃ、うなり声がうるさいからね」
次女はそれを受けてこう言った。
「でも結婚式は楽しくなるだろうね。熊はダンスがうまいからさ」
花嫁は口をつぐみ、姉たちにこれ以上煩わせられないようにした。熊の皮はと言えば、世界中をあちらこちらと旅をして、できるところでは自分で善行をし、貧乏な者には施しをして自分のために祈ってくれるように頼んだ。
そしてとうとう七年の最後の日の夜が明けた。熊の皮は再び荒れ地に向かい、輪のように木が生えているところに腰を下ろした。ほどなくして風がうなり声を上げると、悪魔が前に立っていて、怒った様子で男をにらんでいた。悪魔は熊の皮の昔の上着を投げてよこし、自分の緑のコートを返せと言った。
「そいつはまだ早いな」と熊の皮は返した。「まずは俺の姿をきれいにしてくれ」
悪魔は否応なく、水を汲みに行き、熊の皮の身を清め、髪を梳き、爪を切った。すると、熊の皮は勇敢な兵士の格好になり、かつての姿よりもはるかに立派になった。
悪魔が去ると、熊の皮はすっかり心が軽くなった。彼は街に行き、豪華なベルベットの上着を身につけると、白馬四頭立ての馬車に乗り込み、花嫁の家まで乗り付けた。誰も彼のことがわからなかった。父親は彼のことを高名な将軍と思い、自分の娘たちが座っている部屋へ案内した。熊の皮は二人の姉の間の席へ通された。姉たちは彼に酌をしたり、肉の一番おいしいところを取り分け、世界中でこんなに立派な姿の人は見たことがないと思った。しかし、花嫁は黒い衣装を着て彼の真向かいに座っていたが、目を上げることも口をきくこともなかった。やがて、彼は娘の誰か一人を自分の妻にしたいと父親に申し出た。二人の姉は跳び上がって、一張羅のドレスを身につけようと自分の寝室に駆け込んだ。どちらの姉も、自分が選ばれたのだと思っていた。謎の男は、自分と花嫁の二人だけになると、指輪の片割れを、テーブルの向こうにある彼女のワイングラスに投げ入れた。彼女はワインを手に取ったが、それを飲もうとしたとき、グラスの底に指輪の片割れがあることに気がついた。彼女の心臓は高鳴った。リボンで首に巻き付けたもう一方の指輪の片割れを取り出し、二つを合わせると、互いが完全に組み合わさるのがわかった。そのとき彼は言った。
「俺はあんたの婚約者だ。昔、熊の皮だったやつさ。でも、神様のおかげで、また人の姿を取り戻すことができ、さっぱりした姿になったんだ」
彼は彼女のそばに行き、彼女を抱擁して、口づけした。そのとき二人の姉がめかし込んで戻ってきたが、二人が見たのは、あの立派な男が末の妹のものになったところだった。この男が熊の皮だったと聞くと、二人は怒りのあまり外へ駆け出した。そして、一人は井戸の中に身を投げ、もう一人は木に縄をかけ首を吊った。その夕方、誰か戸を叩くものがあった。花婿が戸を開けると、そこには緑の上着を着た悪魔がいてこう言った。
「見たか、おまえ。俺はおまえの魂の代わりに、魂を二つ手に入れたってぇわけよ!」
"Bearskin" by The Brothers Grimm
English translation by Margaret Hunt
Japanese translation by kaol,n.
底本: SurLaLune Fairy Tales : "Bearskin"
==== NOTES ====
※ 原典はグリム童話の "Der Bärenhäuter" です。日本語では「熊の皮を着た男」、「熊皮太郎」などのタイトルで既訳があります。
※ この日本語訳の底本はMargaret Hunt (1831-1912 *生没年は http://www.authorandbookinfo.com/ngcoba/hu2.htm より) による英訳です。したがって、この日本語訳は重訳ということになります。原典と異なる点があるかもしれませんが、ご了承ください。
※ 底本掲載サイト (SurLaLune Fairy Tales) の、注釈部分は訳出していません。著作権に抵触すると思われるため。
※ 視認性の都合で、会話文の前後には底本にない改行を挿入しました。
ただし、同一人物の会話の間に地の文が挿入されている場合は一行にまとめています(例: 「実に結構」男は言った。「じゃあな、後ろを向け」)。
:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
|